【動画一覧】
https://www.youtube.com/channel/UCse1AOHBvXBUsY6YL1fM3-w
【パチ語りTwitter】
https://twitter.com/pachigatari
VOICEVOX:青山龍星
#shorts
【動画一覧】
https://www.youtube.com/channel/UCse1AOHBvXBUsY6YL1fM3-w
【パチ語りTwitter】
https://twitter.com/pachigatari
VOICEVOX:青山龍星
#shorts
コメント
入れ替え時が楽になるだけで安くなるわけないので、ただのSammyの一人勝ち。
そうなん?もう販売価格とか出てるの?
値段据え置きで、入れ替えが楽になるなら店側にとってもいいんじゃないの?
サミーの売価は下がり総売り上げは上がらないがシェアは間違いなく伸びる
一方原価が爆下がりして利益は載せるから一人勝ち
特許抑えてたらなおさら
安くはなるだろうな
ただ平和が昔同じ事やって続いてないからどうなるかね
スマスロ、スマパチになると筐体安くなるって話だったのに安くなるどころか高くなってる
そういう業界
レバーとボタンの耐久度下がって結局新台買うかぁ……ってなりそう
もうこれを大量導入する費用も中小店にはないのよSammyさん
長い目で見たら借金してでも導入した方が得やけどね
@@kiwadoi0511Sammyがクソ台出さなければね笑
体力無いホールは仕方ない
@@tfc8428まぁ北斗がどうなるかだな
@@tfc8428 それは無理な話かも笑
この筐体
全メーカー共通にしてほしいな。
平和の筐体は大分前からほぼこれと同じぞ
ジーグ社で作られてるハズだから、
少なくとも、そこの筐体使ってる、
ユニバとオーイズミ辺りは、
(入れ替え前がサミーの機種でも)
この方式で、入れ替えできるハズ……!
でも、問題はそれだけではなく……
そうなれば最高だけど製造業の利権があるので厳しそう…
平和のアタックビジョンは優しかったなぁ〜サミーもそこに続いてホールに優しくしていくなら他のメーカーもその方向で行って欲しいSANKYOとか大都とか、ゴミ売るならせめて安くなるよう工夫しよう…まあメーカーが抱き合わせ扱いするような台を作るなって話だが
うちの地方では、4号機時代の全盛期は市内に100店舗以上あったのが、5号機の最盛期には50店舗くらいになり、今は30店舗を切ってる。
年間2~3店舗が潰れていってる。
共通枠で中身だけ入れ替えって昔あったような気がするけど結局廃れたんじゃなかったっけ?パチンコだけだっけ?
平和のアタックビジョン筐体で既にやってる定期。
あれってセパレートで液晶部分は交換なんじゃなかったっけ?
前からあったよね、そういうシステムの台
サンキョー調子ノリ過ぎな
それがなあ〜?享楽の仏壇枠もそうやったが…
サミーじゃなくてZEEGの新筐体って風に出すんならマジで店側楽になりそうやな。
サミー、ユニバ、(オーイズミ、ダイイチ)の新台が共通のベースで使えるってなったらかなり楽になりそう。
(その代わり機歴増えます)