玉ちゃんファイト
ラウンド数は1、2、15R。Vゾーン入賞時に役モノ上部に搭載されているドットが止まった絵柄によってラウンド数が異なるラッパ=1R、ピストル=2R、玉ちゃん=15R
ラウンド中は、役モノが18回開放される間に役モノ内部のポケットが何度も作動しポケットに入ることで、次ラウンド継続がほぼ保障される。15ラウンド終了後のみポケットの開放時間が延長されVゾーンに入賞しやすくなっている。
レトロパチンコ 京楽産業 玉ちゃんファイト (羽根物)

玉ちゃんファイト
ラウンド数は1、2、15R。Vゾーン入賞時に役モノ上部に搭載されているドットが止まった絵柄によってラウンド数が異なるラッパ=1R、ピストル=2R、玉ちゃん=15R
ラウンド中は、役モノが18回開放される間に役モノ内部のポケットが何度も作動しポケットに入ることで、次ラウンド継続がほぼ保障される。15ラウンド終了後のみポケットの開放時間が延長されVゾーンに入賞しやすくなっている。
コメント
ほぼほぼたぬ吉君2じゃん
1度だけ打ち止めにしたな、ほんと懐かしい
新小岩の等価交換の店でタマちゃん8連チャンして4000発の箱2つだしたらジグマのオヤジに後ろ張り付かれたことあったなー
位置について、ヨーイ ピー!
ガンバレガンバレ!
これは、間違いなく名機です
ここに出てくる機種、どれも営業で出されて釘見たら打たへんぞってのが多いのですが、何故か凄い入り方で掛かるんですよね。^^;
(・∀・)❔
ポッケに入って…あれっw。でも人気があって素晴らしい台だったと思う。
たぬ吉もだけど四次元ポケットに玉が入ったのに足から玉出て来ませんでした
逆回転でピストル2R。無制限のお店で打ってましたが確か全敗です
某T山県H見市の今は無きホールで、たぬ吉君2なんて目じゃないほど1等賞が止まらなくなってしまい、こりゃあ台壊しちまったんじゃないかという思いをした。その時の客は僕一人。
この機種のパンクパターンは以下。
1. 貯留玉がVを外す
2. 貯留されない
18回開放で10個拾わないケースで、2.のパターンのパンクが起きやすかった。
たぬ吉、ライダー、丸ちゃんとこの頃の京楽羽物は神です。獣王で6万やられて最後の千円で玉ちゃんで2万発とか、死ぬほどやられて死ぬほどお世話になりました。