【ゆっくり解説】昭和のパチンコ店のあるある~7選 いまでは考えられない

パチンコニュース

いつもご視聴ありがとうごいざます。
今回は「昭和のパチンコ店のあるある~7選 いまでは考えられない」
について
ゆっくり解説していきます。

▼目次▼
00:00 オープニング
01:23 時代背景
01:39 パチンコの始まり
03:07 1.店員の態度、服装
03:23 男性店員の態度
04:15 女性店員の服装
05:17 2.子供、学生の入店
06:14 3.店のイベント
06:48 設定札
07:25 ラッキーナンバー制度
08:41 4.出玉率
10:14 5/客数、開店時
10:28 人の多さ
10:52 開店時の様子
11:45 6.オカルト
12:07 当時の立ち回り
13:02 7.機体の不具合
13:17 バグ

よろしければコメントお待ちしております。

コメント

  1. 店員も普通に通路でタバコ吸ってたし

  2. 懐かしい〜ハマってたわ。

  3. 小さい頃親父の膝に座って、パチンコ見てたな。
    あと、親父を探しに子供ながらにパチンコ屋で探してた。

  4. 昭和と平成の違いが分からない人が作った動画

  5. 一回交換・ラッキーナンバー制・交換ギャップ
    これがあったから今とは違って適度な所で切り上げる事できたのが
    一番の違いだと思う・・・勝っても負けても1~2万

  6. あの頃は「景品交換所」が店から数分歩くとか怪しい雑居ビルの一室とかが普通でしたね
    「景品交換所」が分からない時は店から出る人を待って尾行したりしてたなw

    • 今は店と一体が普通だけど昔はそうだった
      古いマンガにもパチ屋の向かいのビル3階とか描かれてた

  7. 腕を組んで勝手に玉が出てる台を見ていた。玉が出たままトイレに行って、戻ってきたら当たっていて
    隣の人が箱に玉を流していた。

  8. ギリギリ平成には残ってた文化もチラホラあるね

  9. 海やってるジジババはほとんど玉台を横からどついてた

  10. 昭和というよりは平成の話かな
    昭和と言えば当然、一発台やアレパチが出ると思ったけどなー

  11. 店に身内が来てないか店内放送があった(//∇//)

  12. 4:42原田知世さんの若い頃に似てると思うのは、俺だけ?

    • 石田ひかりさんにも見えますね。

    • 石田ひかり本人でしょ。
      3:45は的場浩司にみえる。

    • @C-GATE 的場浩司本人説

    • @田村朋宏 これ実際に新宿のグリンピース前でバニー姿してた石田ひかり本人
      今でいうコンパニオンみたいなバイトかな

  13. おもいっきり探偵団とじゃあまん探偵団を。

  14. 軍艦マーチから、T-SQUAREの曲にかわり、今はなんかおとなしめの曲で入場。淋しいような嬉しいような、、、。

タイトルとURLをコピーしました