レトロパチンコ

レトロパチンコ

CR必殺仕事人 初代 パチンコ pachinko レトロパチンコ 古い台  昔の台 

#パチンコ#ぱちんこ#レトロパチンコ#懐かしい台
パチンコ羽根物

エンゼルハート[羽根物][レトロパチンコ]

SANYOから登場した羽根モノ。 最大15R。登場年数は不明。 1995年にはあった (知ってる人教えてちょ) ラウンドごとの貯留開放時に 玉がVゾーンとスタートチャッカーに同時に入ると 大当りが再度スタートする攻略法もあったとか??...
レトロパチンコ

ゼロタイガー[レトロパチンコ][羽根モノ]

ゼロタイガーは1981年に平和工業から発売された日本初の羽根モノ 賞球数オール13元祖 チャッカー入賞で役モノの戦闘機の羽根が1回〜2回開き、羽根に拾われた玉が内部中央の「V」に入ると「大当り」 この機種は長く愛されて人気となったが...
レトロパチンコ

CR竜凰伝説 初代 パチンコ pachinko レトロパチンコ 古い台  昔の台 

#パチンコ#ぱちんこ#レトロパチンコ#懐かしい台
レトロパチンコ

CR花満開 初代 ドット パチンコ pachinko レトロパチンコ 古い台  昔の台 

#パチンコ#ぱちんこ#レトロパチンコ#懐かしい台
レトロパチンコ

サンダードラゴン[レトロパチンコ][羽根モノ]

サンダードラゴンは1991年に三共から発売された羽根物。 1990年の風営法規則改定により1991年に発売された同機は最大15個賞球、最大15R継続が可能となり大量獲得機としてニューモンローなどと共に人気だった。 撮影はゲームセンター...
レトロパチンコ

【SemiFinal】レトロパチンコワールドカップ#15《タンポポ2022》準決勝

⇒【次回 Final】はこちら 12/25㈰ 22時公開予定! ⇒【前回 R8 DAY2】はこちら ■推し機種投票 最後です! 〇vs 〇vs 世界一のレトロパチンコはどれだ!?タンポポ設置台の中から厳選32台で楽しむ視聴...
レトロパチンコ

フィーバーアタックGP[レトロパチンコ][セブン機][元祖確変!?]

フィーバーアタックGPは1992年に三共から発売されたセブン機です。 確率1/248 最高16ラウンド継続で出玉は約2300個 当り図柄 全8種類 金7、BIG、2段BAR、JP、赤7、緑7 赤7緑7赤7、緑7赤7緑7 金7が権利2...
レトロパチンコ

初代 CRあしたのジョー パチンコ pachinko レトロパチンコ 古い台  昔の台 

#パチンコ#ぱちんこ#レトロパチンコ#懐かしい台
レトロパチンコ

ジパング[レトロパチンコ][保留玉連チャン機]

ジパングは1992年に三洋から発売された保留玉連チャン機 確率は1/238の王道確率の保留玉連チャン機です。 ブルーハワイなどと仕様がそっくりですが、セブンセグメント(7セグ)が立体的な動き(小さな7セグと大きな7セグを組み合わせている...
レトロパチンコ

キャプテンルーキー[レトロパチンコ][デジパチ]

西陣の10カウントデジパチ第一号。 奇数の同じ数字が3つ揃えば大当り。 また、上部デジタルと下部2ヶ所が 同じ奇数で揃ったら中当たりで アタッカーが約6秒間解放。 大当たり確率は1/200だったが ストップボタンを用いた攻略法が存在...
レトロパチンコ

パチンコ パチンコ pachinko レトロパチンコ 古い台 古 昔の台 파칭코 初金宫 懐かしい台 懐パチ Japan Japanese casino

#レトロパチンコ#パチンコ#懐かしい台#懐かしいパチンコ#Пачинко# ปาจิงโกะ#彈球機
レトロパチンコ

☆ パチンコ ☆ pachinko レトロパチンコ 古い台 古 昔の台 昔 파칭코  懐かしい台 懐パチ  J

#レトロパチンコ#パチンコ#懐かしい台#懐かしいパチンコ
レトロパチンコ

◇ パチンコ ◇ pachinko レトロパチンコ 古い台  昔の台 

#パチンコ#ぱちんこ#レトロパチンコ#懐かしい台
レトロパチンコ

バリエーション3号[レトロパチンコ][一発台]

バリエーション3号は1998年に高尾から発売された一発台。 現代では3段クルーンと言えば天龍ですが、天龍が発売される30年ほど前にすでに3段クルーンは存在しました。これをクルーンと呼んでよいのかは定かではありませんが、そもそもクルーンは...
レトロパチンコ

☆ パチンコ ☆ pachinko レトロパチンコ 古い台 昔の台 昔 파칭코  懐かしい台 懐パチ

#旗揚げゲーム#ワンピース#海賊#チェロス#レトロパチンコ#パチンコ#懐かしい台#懐かしいパチンコ#Пачинко# ปาจิงโกะ#彈球機
レトロパチンコ

ベータ[レトロパチンコ][一発台]

ベータは1989年にニューギンから発売された一発台。 センターの突起が奥のVに行くのを防ぐ為、釘調整や役物の突起の癖の良い台を見分ける力が必要な台でした。 特に役物に入っても入賞率が低いのでいかに役物内部に玉が多く飛び込む台を掴むかが...
レトロパチンコ

キングスター[羽根物][レトロパチンコ]

三共から登場した羽根物。 大当りは最大8Rだが、 先日紹介したゼロタイガー同様 1Rあたりのカウントがなく、 出玉の大小があった。 役物に入った玉が 必ずV近くに行くのが魅力的で 全ての玉にチャンスがあり、 また比較的当たりやすかった...
レトロパチンコ

レトロパチンコの旅5 相模湖畔レトロゲーセン

遠路はるばる相模湖まで訪問! トムキャット店でダービーキングを打ちきる! レトロゲーセンのレトロパチンコは健在、
レトロパチンコ

スペースマン[羽根物][レトロパチンコ]

ニューギンから登場した羽根物。 大当りは最大8R。 5つのハズレ穴を掻い潜って 中央手前のVゾーンを目指すゲーム性。 でも1番印象に残るのは 大当り中のこのBGM。 思わず「キレてないですよ」と 言いたくなる人もいるはず。いや、いて...
レトロパチンコ

フィーバーレジェンド[レトロパチンコ][保留玉連チャン機]

フィーバーレジェンドは1992年に三共から発売された保留玉連チャン機。 こちらの機種は2段階抽選を採用し1/50でリーチ、リーチ後は1/5で大当。 すなわち、リーチがかかれば20%で大当となり、リーチだけで熱くなれました。 また、大当終...
レトロパチンコ

マジカルランプ[レトロパチンコ][一般電役]

マジカルランプは1995年に奥村遊機から発売された一般電役 大当確率1/190 出玉2200個ほど 現在のライトミドル機のようなスペックです。 奥村は残念ながら2015年に自己破産により消滅しましたが、版権モノを積極的に取り入れるなど...
レトロパチンコ

【Best 8

⇒【次回 準々決勝 DAY2】はこちら 12/18 22時から! ⇒【前回 R16 DAY4】はこちら ■推し機種投票はこちら! 〇vs 〇vs 世界一のレトロパチンコはどれだ!?タンポポ設置台の中から厳選32台で楽し...
レトロパチンコ

マーブルX[保留連チャン][レトロパチンコ]

奥村から登場したオマケチャッカー付きデジパチ。 確率1/225で最大10R。保留連チャンもアリ。最高か。 出玉はおまけチャッカーの調整次第で 変動した。 また乱数の特性上「0」のリーチは ほぼ当たるという秘密があったそうな。 0テン、...
レトロパチンコ

ギャラクシー[権利物][レトロパチンコ]

今はなき奥村遊機の 3回ワンセット権利モノ。 大当り確率1/330。 1/330の初当獲得後は あと2回当たるまで確変となり 1回の大当りで約6000個が 獲得可能だった。 デジタルのついた 一発台みたいなものですね。 #レトロパチ...
レトロパチンコ

〒 パチンコ 〒 pachinko レトロパチンコ 古い台 古 昔の台 昔 파칭코  懐かしい台 懐パチ

#レトロパチンコ#パチンコ#懐かしい台#懐かしいパチンコ#Пачинко# ปาจิงโกะ#彈球機
レトロパチンコ

ゴールデンバレリーナ[レトロパチンコ][権利物]

ゴールデンバレリーナは1993年に平和から発売された2回権利物 バレリーナの役モノに玉が入ると2/9でスタートチャッカーに入ります。 スタートに入ると1/8で大当。 #ゴールデンバレリーナ #レトロパチンコ #権利物
パチンコ羽根物

バニーズ[レトロパチンコ][権利物]

バニーズは1993年に三共から発売された3回権利物 賞球6&13 大当確率 1/300 小当り確率 1/300 合成確率1/150 大当り絵柄 「33」「77」 小当り絵柄 「73」「37」 #レトロパチンコ #権利物 #3回権利
レトロパチンコ

【R16 DAY4】レトロパチンコワールドカップ#12《タンポポ2022》[エキサイト]vs[ビッグシューター]

⇒【次回 準々決勝 DAY1】はこちら 12/18 22時から! ⇒【前回 R16 DAY3】はこちら ■推し機種投票はこちら! 〇》vs 〇vs 世界一のレトロパチンコはどれだ!?タンポポ設置台の中から厳選32台で...
レトロパチンコ

ハードロックⅡ[レトロパチンコ][権利物]

ハードロックⅡは1986年に大一商会から発売された権利モノ 玉が弾かれる役物は現代でも非常に珍しく、昨年2021年にA-gonから発売されたPビッグポップコーンの役物が玉が弾かれると話題になりましたが、35年前にすでに存在していた。 ...
タイトルとURLをコピーしました