1989年に三共から出た一発台ターゲットⅠ。ビッグウェーブより入賞しやすい分、こっちの方が好きって人も多かったですかね〜
★サブチャンネル・ヤクモノくん
https://www.youtube.com/channel/UCB7Op1NLAamB-IQ_3P1FoaA
★今回の撮影は神店タンポポです
東京都福生市本町135
https://tanpopo777.com
★効果音は効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/
★BGMはDOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
▼一発台で役物振り分けなしの台を8機種まとめ
https://youtu.be/5K336FaGg6g
▼新要件デジパチ大当りの変動だけ36機種まとめ
https://youtu.be/H0kF4chsyUQ
▼保留玉連チャン機10機種まとめ
https://youtu.be/_VeWMpOAXxA
▼ハネモノ79機種のV入賞まとめ
https://youtu.be/7OwX2vzkMgo
▼7&15のハネモノを5機種まとめ
https://youtu.be/VQFJ9kTmuoQ
▼一発台12機種まとめ
https://youtu.be/vDooXOGBS4U
▼ショート動画総集編・ハネモノ24機種一気見!!
https://youtu.be/VuMk7iXiuI8
▼おまけチャッカー搭載パチンコ11機種まとめ
https://youtu.be/RA6eyKxp0D8
▼デジタル付の権利物12機種まとめ
https://youtu.be/3qwQ8mhfcKg
#ターゲットⅠ#ビッグウェーブⅠ#昭和#平成#昭和レトロ#平成レトロ#パチンコ#羽根物#一発台#権利物#普通機#一般台#ゲームセンタータンポポ#プレイセブン#巣鴨ライズ#マルマツパチンコ#岐阜レトロミュージアム#柏崎レトロ思い出広場#広島ホール#懐かしのパチンコ#レトロパチンコ#shorts
コメント
何故か北海道の多くの店は鍵穴が当たりでした。雑誌で見ると短い穴が当たりの所がほとんどのようだったので違和感ありました
そうなんですね〜
地域差があっておもろいですね。。
店によっては、左チューリップも開いて当たり、右チューリップも開いて当たりもありました。
左チューリップ、右チューリップで、定量数が変わるようです。
なんと!そのパターンは初めて聞きましたけどアツいですね〜
一発台を持玉遊技はあんまり聞かなかったですよね〜
藤沢吉兆の新装開店で友達と打った思い出。友達以外の全台が大当たりして帰りにその事からかったら怒られたw金あんま無い時だったから真剣に打ったなぁ
それなんですよね。カネなかったからアツかったのはあると思います笑
一発台復活してほしいけど、その手の問題がどうしてもついて回るからシンプルな台は作れませんよね、、
なぜか自分の居た地域はターゲットもビックウェーブも無かった。このタイプはビッグサンダーしか見た事も無かった
ビッグサンダーも撮ってみたいですね〜