1992年(平成4年)に大一商会から出た超名機・初代ダイナマイト。当時相性激悪で、レトロパチンコを撮るようになっても全然当たってなかったけど、甘釘巣鴨ライズで再導入されてたので腰を据えて打ってきたのですが…
★サブチャンネル・ヤクモノくん
https://www.youtube.com/channel/UCB7Op1NLAamB-IQ_3P1FoaA
★今回の撮影は巣鴨ライズさんです
東京都豊島区巣鴨2-3-7
https://ameblo.jp/rise-777/
★効果音は効果音ラボ様
https://soundeffect-lab.info/
★BGMはDOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
▼一発台で役物振り分けなしの台を8機種まとめ
https://youtu.be/5K336FaGg6g
▼新要件デジパチ大当りの変動だけ36機種まとめ
https://youtu.be/H0kF4chsyUQ
▼保留玉連チャン機10機種まとめ
https://youtu.be/_VeWMpOAXxA
▼ハネモノ79機種のV入賞まとめ
https://youtu.be/7OwX2vzkMgo
▼7&15のハネモノを5機種まとめ
https://youtu.be/VQFJ9kTmuoQ
▼一発台12機種まとめ
https://youtu.be/vDooXOGBS4U
▼ショート動画総集編・ハネモノ24機種一気見!!
https://youtu.be/VuMk7iXiuI8
▼おまけチャッカー搭載パチンコ11機種まとめ
https://youtu.be/RA6eyKxp0D8
▼デジタル付の権利物12機種まとめ
https://youtu.be/3qwQ8mhfcKg
#初代ダイナマイト#大一#1992年#天国#レトロパチンコ#平成4年#大一商会#名機#ダイナマイト#巣鴨ライズ
コメント
ダイナマイトの「7」セグは壁紙にしたいぐらい好き❤️
大好きだったんですね〜
2.5円交換時代に朝から閉店まで打って10万以上買った事があったなぁ。
帰りに信号が赤で止まったんだけど、信号が赤のデジタルに見えた。
長いスーパーリーチなんかより、こう言うシンプルな台が良い。
終日座って4万発は達成感ありますね〜
信号が赤のデジタルは危険ですね笑
44,000発出して10万越えた!と思ったら2.2円交換で届かなかったのをいまだに覚えています。
出過ぎてるからムダ玉打たせたかったんですかね?笑
同じチームの開発だとどこかで見た気がします。。
ライズさんはラッキーボーイとダイナマイト選べます 神店
ゲーセンといえど4時間当たり無しからの20連チャンとか捲る喜びはあります
チューリップで拾ってセグが回転するまでの間にまたスルー通過してチューリップが開くと、せっかくの大当たり乱数取得のタイミングを逃して地獄モードに落ちやすくなります。転落7を引いたのではなくて、止め打ちしないで何回もスルー通してチューリップを開くから大当たり乱数からずれた位置で乱数を拾わせた、結果、地獄に落ちたのだと思います。当時は地獄モードと分かっている時は連続打ちして不規則な位置で乱数取得しやすくして3を待つ。3が出たら止め打ちする。その結果、次も3か7なら止め打ちして天国モードを継続させやすくする。そんな打ち方をしていた。
理屈は理解してるけどゲーセンですからね笑
高校生だったので金なくて打ちたくてもほとんど打てませんでしたw
自分も高校生のときはハネモノオンリーでした笑
連チャンモードの仕組みを理解していたら、打ちっぱなしはあり得ないんだけどな…
カネかかってたら細かく止めるけどゲーセンは委ねるのがおもろいんですよ。。
「3」小当たりが出たら「7」のチャンス。
「3」出てからの次の回転がめちゃドキドキする。まさに天国/地獄の分かれ目。
まさにそれですね〜
ほぼ地獄でしたが笑
誤解されてる方が多いですね。
ダイナマイトは地獄転落値に偏りは無いので、止め打ちしても転落率は変わらない。正確には止め打ち攻略は「天国継続中に7を射止めやすくする打法」になります。今の転落式パチンコで例えると「転落確率は変わらないが大当たり確率が上がる」みたいな感じ。
ありがとうございます〜
自分もそういう認識なのですが、頭ごなしに言ってくる人は聞く耳持たない人がほとんどなので、特に反論はしないことにしてます笑
いいですね〜
そういうのが自分も1個でいいので欲しかったです笑
これより兄弟機のラッキーボーイの方をよく打ってました。それにしても抽選コマが1024個あって、普段は0から順番通りにスタート、回転体到達時大体は300〜400番辺りの乱数を取得、そこには7はゼロ。天国への3を引くと513番からスタート、850番前後のコマには7だらけって…よくまぁこんなのが検査に通ったなと今でも思いますw
ザル検定もいい加減にしろって感じですよね。にしてもこの頃の大一の乱数巻戻しと物理のこだわりはホント変態ですよね笑
検定の時はスルーを通さず電チューに直接手入れでデータを取ったんだと思います。それなら乱数の偏りは起きようがない。
一応普通に打ってもいるはずなんですけどね〜
適当だったんだと思いますよ笑
いえ、たぶんリベンジしてきます笑
ラッキーボーイも同じ感じなのでなんとかしたいですね〜
この台で止め打ちを学んだ。オレの中の歴代トップスリーに入るな。