コレクター様提供 西陣 エレックスメガロ 1982年 パチンコ レトロパチンコ 電役機 権利物

パチンコ羽根物

#西陣 #レトロパチンコ #電役機
資料を紐解いても見つからなかったのですが、西陣の広告にありました。機種名がエレックスメガロ15 15は15個賞球のことを指していると思われます。
エレックスなので電役機を指していると思われますが、ゲーム性は平和のバトルエースを踏襲し(この頃バトルエースの亜種的な台が各メーカーから出てた)、権利物になると思われます。
型式の指定に関する規則を見るに、バトルエースが1982年3月、エレックススコーピオンが5月、エレックスメガロが9月、、、という順になるようです。
このメガロは権利発生しやすく、権利消滅もしやすいということで、権利はダブらない(開放アタッカーに重複しても権利数は進まない)ようになっており、開放アタッカーは京楽のUFOシリーズ等に似ています。
上段ステージと下段ステージの構成で、下段ステージの中央に入ると権利発生、権利中に再度入賞すると権利消滅。権利穴前には突起が存在し入賞しにくくなっていますが、上段には上から直接入賞できる穴が存在し、これが入賞のサポートをしています。

コメント

  1. 上からポトンと入るのはいいですね。大一のファミリーや振り分けアニバーサリー的な嬉しさを感じます。バトルエースと比べても突起が穏やかです。
    エレックスとか15といった数字が入るのも西陣らしいですね。西陣の広告だとオスカーガールやこの当時だとミミ萩原あたりが定番でしたね。
    権利中最後にクルッとGOが半回転するのがいい感じです。アタッカーが開いて拾うのではなく閉じて拾うのもまた味わい深いです。
    この当時は雨後の筍のような亜流亜種の機械に溢れかえっておりましたが、どこかで見たような機種でも西陣には西陣らしさ、他のメーカーでもそのメーカーらしさが感じられて好ましいです。

    • いつもありがとうございます。バスの時間まで残り10分で遊んでました。遊びやすい部類ですが15個戻しなので、2回(1回パンク込み)で800の箱2箱分になりました。どちらかというと京楽に寄ってそうな風貌ですが(袖のチューリップの釘配列からもそう見えてしまう)、下アタッカーの存在が半端なく広告も下のアタッカーに注目されるような広告でした。並べてるというよりかは、魅せてる広告が多かったと思います。

  2. いつもありがとうございます。持ってないものを映像として残すのも役目のようなかがします。役物メーカーの共栄商会の汎用品で構成される台もあれば、そのメーカーの顔ともいえるものもあったりと多種多様でしたね。羽根物なんかコンパクトな中に宇宙が詰まってるような気がしますw

  3. 特殊電動役物「特電」と云われた時期の機種ですね。セブン機は「超特電」と呼ばれてました。(間違っていたらすまない)

    • 「特別電動役物」(法律上の表記)の略です。

    • そうです、特電機。うちのところでは電役機と表記されてましたが面白いものいっぱいあった時ですね。

    • @@36momonga 電動役物には、「普通電動役物」と、「特別電動役物」がありまして、特電機とは後者のみを指します
      現状出回っているのは、第1種特別電動役物(超特電機)がほとんどです
      なので、普通電動役物のみを搭載した機種を「一般電役」と呼んで区別しています

タイトルとURLをコピーしました